SoftUmeYa, LLC

合同会社ソフトウメヤ

line decor
  
line decor

システム開発

ソフトウメヤは小さな会社ですが、オブジェクト指向の分析から実装までをトータルに行える実力を備えています。 開発力を以下のようなソリューションとして提供していきます。

ラピッドプロトタイピング

ソフトウメヤではラピッドプロトタイピングをシステム開発における非常に重要な要素として位置づけています。

ソフトウェアの世界でプロトタイピングというと、実務に貢献しない単なる使い捨てを作るという感があるのか、何かと軽視されがちです。しかしハードウェアの世界では、必ず試作品(プロトタイプ)を作成します。実際の製造に入るのは、試作品を何度も作り直し、必要なフィードバックを得た後です。

ソフトの世界においても、プロトタイピングの有効性をもっと積極的に活かすべきとソフトウメヤは考えています。もともとソフトはハードよりもはるかに柔軟であり、プロトタイピングに向いています。分析、設計、実装の各段階をきっちりと終わらせてから、次に移るという杓子定規的なやり方にこだわる必要はありません。むしろそうしたアプローチを取ると、問題の発覚が先延ばしになり、開発の後半における危険性が高まります。

プロトタイピングにより、以下のようなリスクを避けることができます。

  • 仕様の勘違いで無用な機能を実装してしまい、誰も使わないシステムができあがる
  • 誤った技術の適用により、性能や安定性を達成できないなどの不具合が発生し、手戻りのコストが増大する

今日では、ビジネス要求はますます複雑化し、サービスをリリースするまでの時間もなるべく速くすることが求められています。そのためには、開発における無駄を省くことが必要です。仕様策定での分析地獄や、設計での机上の空論アーキテクチャといった、価値を生み出さない作業は、なんとしても避けなければなりません。

開発プロセスの中に、プロトタイピングを適切に組み込むことで、確かなリズムを生み出していくことができます。なるべく短いサイクルで、要求セットごとに分析から実装までを行い、ステークホルダのフィードバックを得たほうが、プロジェクトが誤った方向に進むことなく、役に立つシステムを適切なタイミングで提供していくことができます。

CEOの梅澤には、豊富なラピッドプロトタイピングの経験があります。プロトタイプの完成までには、要求セットごとに2-3ヶ月ほどしかかかりません。このわずかな期間を確保しておくことで、開発のリスクを大幅に減らすことができるのです。

今までに以下のようなプロトタイピングを極めて短時間で構築しています。

  • ホームネットワーク向けの分散ミドルウェア
  • 次世代カーナビシステムのユーザインターフェース
  • オントロジー構築のためのモデリングツール

プロトタイピングでは、アジャイル開発方式で、動的なオブジェクト指向言語を用いて開発を行います。ソフトウメヤではプロトタイピングを積極的に活かす開発手法(DSDM)をサポートします。デザインパターンなどの設計手法やリファクタリングなどの実装技術に関しても、確かなノウハウを保持しています。

カラクリとなるツールの開発

ソフトウメヤでは、開発プロセスにとってツールは必要不可欠なものだと考えています。

オブジェクト指向の黎明期には、オブジェクト指向をサポートするツールがまだ不十分でした。そのためオブジェクト指向で開発したくとも、その作業には困難が伴いました。今ではUMLのモデリングツールや、オブジェクト指向言語をサポートする統合開発環境などが出そろい、分析から実装までオブジェクト指向で作るということが、簡単にできるようになっています。

しかしこうしたツールは、最大公約数的なニーズを想定して作られるものでもあります。自分たちの開発にとって必要な機能の全てが、常にそこにあるとは限りません。

ハードウェアの製造ラインでは、生産性を高めるために「からくり」と呼ばれるカスタマイズされたツールを現場生産者が自ら作り上げるということが行われています。ソフトウェアの現場でも、生産性を高めるための、こうしたツール作りは積極的に行われるべきです。

現在、ドメイン固有のモデリング(DSM)ツールやドメイン固有のプログラミング言語(DSL)の有効性がソフトウェアの世界では話題になっています。これは、汎用的に過ぎる現在のソフトウェアツール群では、決して満たすことの出来ないニーズが存在するということを示しています。

ソフトウメヤでは、ドメイン固有の用途を持つツールや、ドメイン固有言語を作りたいという要望を強力にサポートします。ラピッドプロトタイピングの技術を用いて、短期間に開発を行い、プロジェクトの生産効率を高めるお手伝いをします。

開発パック

1ヶ月の期間を基本単位(スプリント)とし、開発を行います。

  • ラピッドプロトタイピング
    • コンセプトを明確にするためのプロトタイプの作成
    • 進化型プロトタイプの作成
  • カラクリツール開発
    • モデリングツールのカスタマイズ
    • プロセス支援ツール開発

お気軽にお問い合わせ下さい。